104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

住民投票条例常設化、今回の条例個別住民投票ということになるわけですが、これについてお聞きしたいと思います。 今回議題となっている住民投票条例個別型と言われる条例になります。現在、常設型の住民投票条例制定している自治体全国で78自治体愛媛県でも四国中央市が平成21年、2009年に制定をしております。

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

ですから、この住民投票条例というのは、何度も繰り返しますが、伊達博物館建て替え反対か賛成かというのを私たち意思表示しないでいいんですよ。条例を、この住民投票をするかしないかということに限って、私たち議案上程を受けて意思表示をしろというふうに考えるべきだと私は思っているんです。 それで、市長意見書は出てまいりました。その意見書も拝読させていただきました。

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

議案第45号・宇和島市における伊達博物館改築事業について天赦公園(キリン公園)への移転改築賛否を問う住民投票条例」につきましては、地方自治法第74条第1項による住民投票条例制定の請求があり、これを受理したことに伴い、同条第3項の規定により意見をつけて議会に付議するものであります。 それでは、本件に関して意見の概要を申し述べさせていただきます。 

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

リコールする場合はあくまで議会を解散して議員選挙することを目的としておりますが、リコールが成立した場合は、住民投票議会議員選挙で約5,000万の血税が必要になります。賠償金が発生しない可能性がある中、百条委員会を設置しなければ、果たして5,000万をかけてでも議員選挙をすべきなのか、これもまた非常に乱暴な議論にしか思えません。  

東温市議会 2020-03-04 03月04日-03号

住民投票が一番いいかなと思ったりするので、これは何でありますからね。 分かりました。そのようなことでよろしくお願いいたします。 それでは、次に、免許証返納の件についてお伺いをいたします。 この質問は、私の事務所の郵便受けに投函されておりました。近くの人であるか、遠くの人であるか分かりませんけれども、高齢者の人からの投げ入れであったのかなと思います。 

宇和島市議会 2019-03-13 03月13日-05号

住民投票には憲法法律に基づくものと条例によるものがあります。憲法法律に基づくものは、当然のことながら、その投票結果には拘束力がありますけれども、条例によるものは、自治体施策を拘束するもの、あるいは行動を拘束するもの、また、住民意思を明らかにするものなどさまざまであります。今回は、国の施策に対する県民の意思を明らかにし、今後県がとるべき行動に制約をかけるというものだったと思います。 

東温市議会 2016-09-28 09月28日-04号

平成の大合併では、平成14年12月に合併の是非を問う住民投票を行い、投票率約70%のうち7割の住民反対し、単独町制を決定しています。 その後、いかに人口減少少子高齢化を食いとめ、今後も現在の人口6,000人を維持するかが奈義町の課題となったということでございます。対策として、定住促進対策が重要であり、そのためには住宅施策、就労の場の確保施策子育て支援施策に取り組んでいました。

四国中央市議会 2015-12-24 12月24日-05号

委員から,八幡浜市では住民投票を求める署名が1万5,000名を超えている。福島の事故でも現地では今なお日常の生活を取り戻せていない。稼働に当たり,知事は首相が国が責任を持つとしたことと住民の声を聞いたと言うが,反対する者の意見を聞いていない。原子力規制委員会委員長も絶対安全宣言ではないと言っている。疑問や批判を持つ者の意見を聞いていない状況である。このような状況の中で稼働することは容認できない。

松山市議会 2015-09-17 09月17日-07号

松山手数料条例の一部改正について 議案第85号 工事請負契約の締結について(新玉小学校3棟校舎改築主体その他工事) 議案第86号 公共ますによる事故損害賠償額を定めることについて 議案第87号 市道路線の認定及び変更について 議案第88号 市営土地改良事業農地保全事業国木地区))の事業計画変更について (一般質問委員会付託)日程第3 請願第20号 「伊方原発の再稼働賛否を問う松山住民投票条例

宇和島市議会 2015-09-10 09月10日-03号

繰り返しますけれども、市民の命、暮らし、子供たちの未来がかかったこの重大な問題で、市長一人で判断できる、知事の聞いてくれた、聞いてくれなかったというような判断ではなくて、住民意思を、私は本来住民投票にかけてでもやるべきではないか、住民意思を決定すべきではないかと思うんですけれども、市長はいかがですか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長石崎大樹君) 石橋市長

松山市議会 2015-06-19 06月19日-03号

例えば、昭和24年では、例えばの例で申し上げますと、市制施行60周年の記念事業として産業復興松山大博覧会、そうしたものとか、昭和26年には松山観光温泉文化都市住民投票で成立、可決した。こうしたさまざまな近代化に踏み出したというふうな節目が松山市にはあろうかと思いますので、そうしたことをもって今年度が還暦というふうなことに位置づけるというのは難しいというふうなことでお答えさせていただきました。

松山市議会 2015-03-05 03月05日-06号

また、先日、埼玉県所沢市で行われた住民投票は、全国的に注目を集めましたが、その記事では、教室にエアコンを設置する公立小・中学校エアコン設置率愛媛県は4.6%で、全国下位2位という結果でした。教育費予算をふやして、子どもたち教育環境を整備することも重要課題だと思います。原議員質問と重なりますが、松山市の公立小・中学校エアコン普及率の現状と普及率を拡充する考えはないかをお答えください。 

松山市議会 2014-09-24 09月24日-05号

万人の署名は、原議員にも御答弁しましたように、平成22年3月31日に、第3の水源の確保を求める市民の会から、市民が「水」に関して、安心できる松山市を実現していただくため、松山市議会で決議された方針に基づき、黒瀬ダムからの松山分水をお願いすることにつき、御尽力くださいますよう、松山市長に対して、ここに31万8,879人の署名をもって要請いたしますと、市民の会の有志代表者から市長に手渡されたもので、住民投票